横浜のお客様のところまで【ライトキャンパープレミアム8】の出張取付作業に行ってきました。
上の作例【ライトキャンパープレミアム8】は、梱包配送の手間とリスク、取付の難易度等が理由で、通販ができません。
出張費用や取り付け工賃は少々高くついてしまいますが、「どうしても弊社㈱OSPまで来られない…」というお客様のために、このような出張取付作業をすることもあります。
詳しくはお問い合わせくださいね!⇒info@tranpo-kit.com
大好評をいただいております、【ライトキャンパー】!
標準色は、黒石目柄&黒マットで落ち着いた雰囲気の色柄ですが、
OSPカラーの緑を使った新色を思案中です。
従来通りの色・柄もボディの内装色に合っていて、統一感がありますよね。
皆さまにもご好評いただいております。
こんな感じで日々ワクワクすることばかり考えているOSPスタッフです!
「こんな風にできませんか?」という皆さまからのリクエストお待ちしております。(^^)/
OSPのかわいい仲間「ジャルディニエラ」です!
看板車として活躍してくれる頼もしい子です。
ルパン3世でおなじみの「フィアット500(チンクエチェント)」のワゴンタイプが
この「ジャルディニエラ」です。
意味は女性園芸家・女性庭園師という意味だそうです。
トランポ屋さんにピッタリ!
1971年製の大先輩ですが、もちろん快調に走ってくれますよ。
そして、ベッドキットもこのとおり!
大好評のライトキャンパーのミニミニサイズを装着しています。
楽しいOSPをさらに楽しい空間にしてくれるこの子に会いに、
お気軽にお立ち寄りくださいねー!
新型NOAH/VOXYは、ハイブリッドの機構がより充実し、車から1500Wもの電気を給電することができるようになりました。(ただし、エンジンONの場合。エンジンOFFでも使用したいなら、弊社のサブバッテリーキットがオススメ)
そこで、車に装備されている1500Wのコンセントを有効に活用し、万一の災害時などにも備えられるように-ーーと、お客様のオーダーで、シンク・電子レンジ・冷蔵庫を収めた、電装系ボックスをオーダー製作させていただきました。
便利な電装系のアイテムを積載することに特化した仕様です。
1人の車中泊の方、テント泊の方、遠出する方…におススメしたいオーダー製ボックスです。
シンクの給排水タンクはバックドア側に設置しているので、
メンテナンスも楽にできます。
ボックスを設置した状態でも3列目シートを片側使うことができます。
災害時にも、車中泊やオートキャンプでも活躍してくれる【電装系オーダーボックス】!
ハイエース・DXにライトキャンパーを装着しました。
マット色やボックス色などはお客様こだわりのオーダー色です!
茶木目がかっこいいですね!
左ボックス幅を広げて、サブバッテリーシステムを組み込んでいます。
ボックス幅・高さ変更もオーダーで可能です。
パネルトリムをすると雰囲気が一気に変わりますね!
DXならではの施工です。
天井はパネルトリムとLEDライトも付けました。
明るいライトがあると車中泊も快適ですね!
楽しいアウトドア&カーライフをお過ごしください!
この度は誠にありがとうございました!
車中泊するなら、「これが必要!」「これで充分!」な装備
①フロアパネル②両面跳ね上げベッド③テーブルポール④100Vコンセントシステム
を揃えた「ライトキャンパー」にNEWモデルが登場しました。
①ポータブル電源を選べるようになりました
これまではサブバッテリー(写真右)を使った電源システムでしたが、
サブバッテリー部を、人気のポータブル電源(写真左)に変更したタイプも選択
いただけるようになりました。
お手持ちのポータブル電源をご使用いただくこともできます。
キットでは、人気のJVC(Jackery)ポータブル電源を使用しています。
標準装備は600Wですが、ボックスサイズそのままで1000Wまでアップグレードできます。
従来のサブバッテリーキット同様、左サイドボックスの前面に
100Vコンセント、12Vシガー、電圧計、USBは装備されます。
②テーブル下の凸が無くなりました。
これまでテーパーによるはめ込み式だったテーブル裏面の凸部品を廃止し、ノブボルトによる固定となりました。テーブルが安定して固定できるだけでなく、天板の裏面がスッキリ!床下スペースもより有効に活用できます。
テーブルポールを立てるのも簡単です!
テーブルの天板とポールはノブボルトで固定します。
ミドルサイズで人気のあるライトエース・タウンエースを
ライトキャンパー仕様に架装しました。
セカンドシートもベッドの一部として活用できるように、
シートの背面に合わせてマットを製作しました。
座布団タイプのマットなので、簡単に着脱できて
シートを折りたたむときにもスムーズです。
車内で家電を使えるように、サブバッテリーシステムを搭載しています。
食べる、寝る、遊ぶ、電気の要素を実現した、ライトキャンパーは大人気です!
車中泊はもちろん、最近では移動できる仕事部屋としても
注目度が高まっています。
あけましておめでとうございます。まだ会社は休みですが、新年の初投稿は茶色マットに続いて木目のボックスの画像です。
おかげさまで、今まで本当にたくさんの車を作らせていただいているのですが、そのすべてをご紹介できないので、機会のあるごとに、こんな感じでアップしていきます。色の雰囲気を感じていただければ幸いです。
今年もたくさんのライトキャンパーを、皆さんと一緒に楽しく作っていこうと思っています。
2022年もどうぞよろしくお願いいたします。
大好評のハイエース&NV350キャラバン、【ライトキャンパー】シリーズ。
今回は、サブバッテリー付きのフルセットで、ベッドマットだけ茶色のオーダーにしていただきました。
サイドボックスやフロアパネルは標準の黒石目ですが、マットが茶色になるだけで雰囲気が変わって素敵ですね!
キットそのままでも必要にして充分な【ライトキャンパー】シリーズですが、このような色オーダーや寸法オーダーも可能です。お気軽にお問い合わせください。
朝お車をお預かりして夕方に完成したお車を納車させていただく【1日コース】で、
ライトキャンパー・プレミアムを装着させていただきました!
サブバッテリーによる電装品や収納力が大幅にグレードアップされた、
本格的ベッドキット【ライトキャンパー・プレミアム】仕様です。
オーダー加工でベッド高が標準より高くなっています。
収納力のある左ボックスを利用すれば、車中泊時の荷物もキレイに整理できます。
ベッドは広く使いたいですよね!
バックドアを閉めたままサブバッテリーを充電することができる、
外部充電システムも装備しました。
電装のスイッチ類はサイドボックスの側面を利用して取り付けています。
片面ボックスを高く設計することで、電装の設置と荷物の収納スペースを確保でき、
さらにはテーブルとしても活用することができるアレンジを実現しました。
フロアパネルも敷いているので、ベッドの安定性が向上します。
汚れても簡単にふき取ることができるので、アウトドアにも最適です!
電装も設置しているので、車の中で家電を使うことができます。
扇風機を回したり、携帯の充電ができると便利ですよね。
ボックス内は、小物を収納しておくことができるので便利です。
右ボックスは幅広く設計して、収納を重視しました。
セカンドシートマットを外せば、シートを出して乗車することも可能です。
シンプルながらも機能性バツグンの1台が完成しました。
以前、NV350キャラバンで製作した【後部に別室のあるキャンピングカー】をハイエースでも製作させていただきました。他の画像は、 オーダー製作例⇒ハイエースクラス にも掲載しています。
ただいま、コロナの影響かキャンピングカーの需要が急速に高まっており、弊社のような小さな工場でも多数のバックオーダーを抱えておりますが、皆様のご要望に沿った一台を丁寧にお作りする姿勢に変わりありません。少々お待たせしてしまうかもしれませんが、もし「こんなふうにしたい」というご要望があれば、お気軽にお問い合わせくださいね!
軽ボックス(スズキ・エブリィ)を使ったライトキャンパーも人気です。軽ボックスの場合、車種を問わず製作できますが、キット商品ではないのでお車の持ち込みが必要です。
過去に製作実績のあったエブリィワゴンのフラットベッドの作例を参考にして、今回のオーナー F様のリクエストを盛り込んだ仕様となりました。
パッと見は似ていても、実はベッドキットの寸法はcm単位で違っていたり、電装やテーブルの工夫があったり、オンリーワンの仕様となっていますが、案外「このレイアウトがいい!」と思われるお客様も多いのでは?と思うような、とてもシンプルかつ実用的な仕様にできたと思います(^^)
F様、この度はありがとうございました!
お問い合わせは↓
ハイエースをベースに片面にオーバーヘッド収納を設け、本格キャンピングカーにも引けを取らない充実装備の満載のライトキャンパーを製作しました!
右面の装備は、前から…冷蔵庫・シンク&電子レンジ・TV・ポータブルクーラー、そしてクローゼットです!
これだけの装備を実現するには、お客様との入念な打ち合わせはもちろんのこと、作業途中経過の画像をやり取りしたりして、間違いのないように、また製作する側の「どうしてもこうなってしまいます…」という事情も、キチンとお客様に把握していただくことが大切です。
そんな ”ヒミツ” な、途中経過のやり取りを少しだけご紹介しておきましょう…。
キット商品の【ライトキャンパー・フルセット】も、使い勝手の良いレイアウトですが、こんなふうに、自分だけの一台をじっくり設計して作り上げるのも本当に楽しいですね!
私たち作り手も「お客様がこういうふうに使うだろうな…」を想像しながら、一生懸命「創作意欲」湧きあがらせて作ります。
お時間はかかりますが、ライフサイクルの長いハイエースですから、じっくりと仕上げてみるのも良いですね!
【ライトキャンパー】の両面跳ね上げベッドのうち、片側のボックス部を大きくして、
サブバッテリーによる100V電装品や収納力を大幅にアップグレード!
出来たその日から「キャンピングカー」として十分使えるほどの、
ベッドキットの最高ランク【ライトキャンパー・プレミアム】をベースに
さらにお客様からのリクエストをいただき、スペシャル仕様をしました。
ボックスの木目柄は、カラーオーダーです!かっこよく仕上がりました!
左右ボックスともに、幅寸法を変更しています。
100Vの電装を1000Wにすることで、左側ボックス幅を狭く製作して荷室面積を確保しました。
右側は、収納したい荷物に合わせて幅広に製作しています。
ライトキャンパー・プレミアムは、基本構成を変えなければ、
お客様の使い方に合わせた寸法変更などが可能なうえに、前もってご注文・ご予約いただけば、
取付作業自体は1日コースでもできてしまうんです!
(※オーダー、作業内容によっては不可能な場合もあります。悪しからずご了承ください)
左ボックスに、電装を組み込んでいます。
これで、車内で家電を使うことができます!
収納部分もこのとおり、充分な広さを確保することができました!
カラーオーダーの木目柄がセンスよくキマっています!
T様ありがとうございました!
楽しいライトキャンパーライフをお過ごしいただけましたらうれしく思います(^^)
<お知らせ>
◆8月14日~21日まで夏季休暇をいただきます。
お問合せのご返信・出荷業務等が滞りますこと、また、商品のお届けまで
表示納期以上にお時間がかかる場合がございます。何卒ご容赦くださいませ。
◆只今、大変多くのご注文をいただいております。
表示納期よりもお届けにお時間がかかってしまう可能性がございます。
お時間のご猶予をいただけますよう、何卒よろしくお願い申し上げます。
株式会社OSP
静岡県浜松市浜北区西中瀬一丁目21番49号 TEL 053-569-3801
※休日は下記カレンダーをご参照ください。
※営業日でも【一日コース】や陸運局への検査登録などで代表が不在の場合があります。
ご来店前にご一報いただければ幸いです(090-5854-3803:高瀬)
2022年8月 | ||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
㈱OSPはネッツトヨタ静浜㈱の提携ショップとして、VOXY・レジアスエース等の
パーツを製作しています。
日産部品東海販売㈱扱いの【トランポプロ】シリーズを取り扱っています。
◆【トランポプロ】シリーズとラゲッジマット【YOGOREN】は特許取得済商品です。
◆TRANPO(トランポ)は㈱OSPの登録商標です。
◆サイト内に記載されている品名・仕様・価格などは予告なく変更になる場合があります。
◆撮影の都合上、商品画像に商品以外の品物が写っている場合があります。
・貨物便は【時間・日にち指定】等をお受けすることができません。
・アイコンが付いていない商品も、個数等の関係上貨物便になることがございます。