ライダーのお客様のお車に、片側のボックス部のサイズを大きくすることで、
高出力の100Vコンセントシステムやギャレー、収納スペースを組み込むことができる
【ライトキャンパープレミアム】を設置させていただきました。
ボックス内にはあえてシステムを組み込まず、収納スペースとして
自由にお使いいただけるように設計させていただきました。
外したベッドマットもこのとおり、スッキリ収まります。
バイクを積載するために延長タイプのフロアパネルを採用し、
タイヤストッパーも装着しています。
ベッドを跳ね上げてしまえばスッキリとした積載スペースを確保できるので、
バイクトランポとしても活躍してくれる仕様です。
ライトキャンパーのアレンジは、使用用途に合わせてのオーダー製作も可能です。
お仕事で使う道具類を効率よく積載できるように。と、
道具の形やサイズに合わせて、オーダー製の棚をメインに施工させていただきました。
荷物が散乱しないように、最下段にはフタを付けています。
運転席側にも衝立の壁を立てました。
セカンドシートとの隙間も確保しているので、乗車も問題なく可能です。
道具を洗うことができるように、最後端部にシャワーを設置しました。
左側はオーダー製の棚、右側には跳ね上げ式のベンチ(ベッド)を設置しています。
車内で休憩したり、着替えたりするのに便利ですね。
荷物が多いときは、片面ベンチ(ベッド)を跳ね上げてスマートに収納することが
できるので便利です。
【ライトキャンパー】の両面跳ね上げベッドのうち、片側のボックス部を大きくして、
サブバッテリーによる100V電装品や収納力を大幅にアップグレード!
出来たその日から「キャンピングカー」として十分使えるほどの、
ベッドキットの最高ランク【ライトキャンパー・プレミアム】をベースに
さらにお客様からのリクエストをいただき、スペシャル仕様をしました。
右側ボックスを高くして、電装やギャレー、冷蔵庫を装備しています。
リヤヒーターをボックスで覆ってしまうので、ボックスには排出口を空けてあります。
ボックス内だけに暖かい空気がたまってしまうのを防ぐことができます。
セカンドシートを外して空いた空間も効率よく活用します!
テーブルを設置して、テレビ台も製作しました。
2人乗りに割り切った仕様だからこそのアレンジです。
ライトキャンパーに比べて、電気の出力を大きく設定しているのも
ライトキャンパー・プレミアムの魅力です!
そこで、100Vコンセントを右ボックスの上部(電子レンジ付近)と、左ボックス前側に増設して、
車内で電気を使いやすくしました。
魅力あふれるアレンジが完成しました。
ご夫婦で素敵な写真を撮られるT様。
楽しいライトキャンパーライフをお過ごしいただけましたらうれしく思います(^^)
ありがとうございました!
トランポプロ商品をご愛顧いただいておりますM様。
装着後のお写真と感想をご丁寧にお送りいただきました。
いつも本当にありがとうございます(^^)
以前ご購入いただいたアッパーパイプと延長フロアパネル+コの字型のタイヤストッパーも
ご活用いただきありがとうございます!
ベッド仕様⇔リビング仕様⇔荷室…と豊富なアレンジが魅力のライトキャンパーキットを
ハイエース・9人乗りに装着させていただきました。
オーダー製作になるため、お車をご入庫いただいて実車に合わせながらの施工をさせていただきました。
ご来店いただき、誠にありがとうございました!(^^)
シート後ろのベッド部分を別体にして、簡単に着脱することができるように設計することで、
ベッドの全長を確保しつつも、シートを使うときもストレスがありません。
ベッドの土台はフレームを採用しているので、軽量で着脱も簡単です。
設定グレード以外のお車でもオーダー製作可能です。
お気軽にご連絡・お問合せください(^^)/【お問合せはコチラ】
スキー・スノボを楽しまれるお客様からリクエストいただき、
オーダー製作させていただきました!【ヴェルファイア用ベッドキット】!
乗車を優先させたいときには簡単に着脱できて、軽量なフレームタイプのベッドキットです。
セカンドシートは頻繁に使われるので、シート後ろの部分のベッド部分は着脱することを想定して、
別体にしています。
マットの一角を座布団式マット+天板にすることで、
ベッド上で過ごすときのテーブルとして使うことができるのが機能的!
組み立て家具を組み立てるように、DIYでベッドキットを作ることができる
本格派のキットが完成しました。
通販で届く箱を開けるとベッドキットの材料がキレイに梱包されています。
荷物のサイズは大きいので、広めの場所があると便利です。
板にはあらかじめ穴が空いているので、ネジ止めの作業も安心です。
ハイエース用とNV350キャラバン用をご用意しております。
下方への格納機能がついており、1台で様々なアレンジに対応することができます。
詳細はコチラ↓
ご質問等もお気軽にご連絡ください(^O^)
フロアパネル、両面跳ね上げベッド、テーブルポール、100Vコンセント、
セカンドシートマットの5点セットです。
ベッドの全長は約1700mmあります。軽自動車とは思えない広々とした
快適な居住空間を実現しています。
1台で、ベッド⇔リビング⇔荷室…というように様々なアレンジができるのも魅力的です!
車内で100Vコンセントを使うことができるので、車中泊も快適ですね!
跳ね上げ機能があるので、荷物の積載をしたいときでもベッドを装着したままで、
荷室を広々使うことができます。
マットを敷き詰めて、ベッドのフラット状態です。
センターマットのうち1枚は座布団式になっており、
めくるとテーブルが出てきます。
セカンドシートの分割にあわせて、背面にマットを装着しています。
ベッドキット以外には、窓パネルを装着しました。
ネジが効くパネル面は様々なDIYで活用することができますし、
目隠しにも最適です!
NV350キャラバンをベースにご家族で快適に出かけられるような内装アレンジにこだわりました。
仕切り壁を立てることで、ギャレー、積載スペース、プライベート部分を独立して使えるようにしました。
4ナンバー車でも内装アレンジを工夫することで、効率よく快適な車内になります。
ギャレー設備周りには、電子レンジや冷蔵庫も設置しました。
ギャレー部分はフタを付けて開閉式にしています。
水周りの設備に外から簡単にアクセスできるので、メンテナンスも簡単です。
セカンドシートを外して、2人乗りに割り切ってしまえば
その分スペースを広く確保することができますね。
靴などを収納できる棚を製作しました。
テーブルを立てるスペースもあります。
ベッドマットや床、家具類の色もすべてお客様のお好みでオーダー製作させていただきました。
明るくて清潔感のある内装に仕上がりましたね!
皆様からご好評いただいております、ライトキャンパー。
カラーオーダーをいただきました。
黒石目柄+黒レザーが標準ですが、、、
茶木目柄のサイドボックスと床、マットは黄色でオーダーいただきました。
明るい雰囲気が素敵ですね!
キット商品も色が変わるだけで雰囲気がすごく変わりますね!!
お気軽にご相談ください(^^)/
今回製作させていただいたベッドは、ボックス内の収納力を確保することができるフラットタイプです。
サイズの大きい荷物を積載するときはセンターマットを簡単に着脱することができます。
助手席側のボックス内には電装を組み込んでいます。
セカンドシートは片側ずつでも使うことができます。
軽自動車の中でも広い車内空間を有するエブリィで、収納力と快適性を両立させる
内装が完成しました!
ありがとうございました!
ミニバンのライトキャンパー・プレミアムをベースにC25セレナ用にアレンジさせていただきました。
車中泊・キャンプを楽しまれるオーナー様です。
OSPでは、こんなふうに既にお乗りのお車を持ち込んでいただいて、架装をすることもできますよ!
セカンドシート部分まで合わせれば、大人でもゆっくり足を伸ばして寝られる
ベッド全長を確保することができます。
セカンドシートを片側ずつ使うことができます。
セカンドシートを使うときは、後方ベッドにマットを置いておくことができる寸法設計です。
電装設備は、高さがあるサイドボックスの側面を利用して設置しました。
ボックスにはお客様のオーダーで電動ポンプ式のギャレー(水道設備)も取り付けました。ミニバンの限られたスペース内に、レイアウトするのが大変ですが、そこは腕の見せどころ!(笑)
お客様は納車後にさっそく、車中泊の旅におでかけされたそうです。
自分が作った車ですが、ちょっとお客さんがうらやましい~~~!
ヴェルファイア・アルファードには、なかなか「これ!」といったベッドキットがありません。今回は、お客様とかわいいワンちゃんが一緒に楽しく車中泊旅行できる、内装を完全オリジナルで製作させていただきました。
3列目シートは取り外して、4人乗りに割り切り、後部にはボックスタイプのベッドキットを設置しました。ツートンのベッドマットやボックス色は、オーナー様こだわりです!
ベッドマットを敷いたままでもテーブルを立てることができるように
マットの形状に細工しました。
ベッド高さをできるだけ低くして、ベッド上から天井までの空間を最大限に確保しました。2列目シートがあるので、これ以上ベッドを下げることができません…。
ベッド下の空間は、お客様が「これを収納したい」という荷物の大きさをうかがって、それに合わせて設計しています。完全オーダー品ならでは、の仕上がりですね!
セカンドシートは背もたれを倒した状態でベッド下に収納してあります。
エンジンを停めていても家電を使うことができるコンセントキットも装備しています。
ご家族皆様でたくさんお出かけしていただけたらうれしく思います!
ありがとうございました。
サブバッテリーキットを装着されるお客様には、ご使用になりたい電気製品(必要な電力量(Wワット数)に応じたシステムをご提案しています。
…が、そこはどうしても自動車ですので、電柱から電気をもらう訳にはいかず、所詮はバッテリー頼り。となるわけです。となると、使えば減ってしまうバッテリーをどうやって充電するか!? が問題です。
まず、通販できる【サブバッテリーキット】にも標準装備している【走行充電システム】
メインバッテリーから電線を通すのが面倒くさいですが、これは必須と言って良いでしょう。
走行充電システムは、エンジンをかければサブバッテリーが充電されるので、一番わかりやすく一般的なシステムですが、あくまでメインバッテリーで余った電気をサブバッテリーにまわしてもらうので、メインとサブ、どちらかのバッテリーが極端に電圧低下していると充電されない(メインバッテリーを守るため)回路になっています。
そこで、これだけでは不安な場合は、外部充電がオススメ↓
上写真のように、バンパーなどに外部充電専用のソケットを付けると、ちょっとキャンピングカーっぽくてかっこいい(?)ですよね。ドアを開けなくても、コードを挿すだけでサブバッテリーが充電されます。
これらとは別に、最近人気が出てきているのが【ソーラーパネル充電】です。
走行充電や外部充電に比べると、専用の【ソーラーコントローラー】が必要だったり、高出力なソーラーパネルはまだまだ価格も高く、取り付けも大変で、お手軽ではありませんが、やっぱり「天気さえよければ、何もしなくても充電されている」という安心感には代えられないものがあります。
下写真のようなフレキシブルタイプなら、天井にピッタリ貼り付けられるので、自動車の全高にもほとんど影響がありません。
サブバッテリーの充電 3パターンをご紹介しました。
◆頻繁に走る人なら走行充電。
◆お出かけ前に、自宅で充電してから出発できるなら外部充電。
(オートキャンプ場など100V電源があるところならOK!)
◆車を停めたまま(もちろんコンセントなど無い)で、連泊も多いならソーラーパネル。
といったところでしょうか…。
<お知らせ>
只今、大変多くのご注文をいただいております。
表示納期よりもお届けにお時間がかかってしまう可能性がございます。
何卒ご容赦くださいますようお願い申し上げます。
株式会社OSP
静岡県浜松市浜北区西中瀬一丁目21番49号 TEL 053-569-3801
※休日は下記カレンダーをご参照ください。
※営業日でも【一日コース】や陸運局への検査登録などで代表が不在の場合があります。
ご来店前にご一報いただければ幸いです(090-5854-3803:高瀬)
2021年1月 | ||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
2021年2月 | ||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 |
㈱OSPはネッツトヨタ静浜㈱の提携ショップとして、VOXY・レジアスエース等の
パーツを製作しています。
日産部品東海販売㈱扱いの【トランポプロ】シリーズを取り扱っています。
◆【トランポプロ】シリーズとラゲッジマット【YOGOREN】は特許取得済商品です。
◆TRANPO(トランポ)は㈱OSPの登録商標です。
◆サイト内に記載されている品名・仕様・価格などは予告なく変更になる場合があります。
◆撮影の都合上、商品画像に商品以外の品物が写っている場合があります。
・貨物便は【時間・日にち指定】等をお受けすることができません。
・アイコンが付いていない商品も、個数等の関係上貨物便になることがございます。